4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

一時的なものであることを願うところですが、食品の値上げ幅は13%に上り、値上げのピークは夏と言われており、値上げした以上に原料高が続いているので、秋以降も再値上げが広がると報じられています。  そこでこの項1点目は、子供たちが楽しみにしている給食への思いに応えるべく、食材や光熱費値上げによる、給食の質、量の低下を防ぐべきと考えますが、見解をお伺いいたします。  

氷見市議会 2008-09-17 平成20年 9月定例会−09月17日-03号

国による三位一体改革で、地方交付税減少石油高原料高、サブプライムローン問題、株価低迷等による国内経済状況の悪化で、本市では依然として厳しい財政運営がされております。  本市では、本年4月から市民病院が公設民営化され、金沢医科大学氷見市民病院となりました。国の医療政策により、医師、看護師不足による医業収益減少赤字経営を余儀なくされておりました。  

入善町議会 2008-09-01 平成20年第18回(9月)定例会(第2号)  一般質問

食料需要の増に対し急激な生産強化肥料消費量が急増し、製造が追いつかない上、原料高にあわせ化学肥料の価格が上昇し、国際的な食料品高騰の要因ともなっております。特に窒素分が足りないと作物は正常に育たず、窒素肥料なしでは世界の人口の約4割の食料が確保できないという試算も出ているところであります。  

  • 1